その他
室内でルアーなどを撮影する時、十分な光量がなく、どうしても手ブレしてしまうことがある。 面倒くさいので基本的には手持ちで頑張るのだが、それでもダメな時はミニ三脚を使用している。 これまでこのしょぼいミニ三脚を使っていた。しかしAW1を載せるとロ…
小さな頃から魚釣りや虫捕りが好きだった。その頃、釣りは獲物を捕らえることを意味しており、言わば狩猟本能を満たすような楽しみだったのだと思う。 今でもそれが無いとは言えないが、最近、釣りの主目的は撮影することになっている気がする。より大きなサ…
もともとは通っている歯医者さんに置いてあって、気に入って使うようになった歯ブラシ。カラフルで楽しいでしょ? もちろん色だけで気に入っているわけではなく、ブラシが良いのだ。平均的なものよりブラシの本数が相当多いのだと思う。やわらかいのに張りが…
先日の日曜日のこと。まず安曇野の花情報。 コデマリが満開。今年は気候のせいかずいぶん長く咲いている。 エゴノキのつぼみが膨らみ始めた。コデマリと入れ違いで花の時期になるのだろう。 昼ご飯に竹茂楼のお弁当を頂いた。これは美味しかった。ご馳走様で…
長かった連休も今日でおしまい。事情があってこの連休まで釣りは自重、そしてコロナ自粛を続けているので遠出も無し。 というわけでずっと家の周りで過ごすことになった。記憶に残らない休みになってしまいそうなのでブログに残しておこう。 初日4月30日の夕…
我が家の裏にちょっとした水路が流れている。水の少ない時は水深5cmほどになるようなしょぼい水路だが、毎年、夏にはわずかながら蛍が飛んでいる。ごくまれにサカナが迷いこんでくることもある。これまでに岩魚とニジマスとウグイを目撃している。 その水…
自分のブログで前回の記事を読み返していて、 この画像を見ていたらふとある曲が脳内に流れた。 In the sky a mighty eagle… Helloweenの名曲、Eagle Fly Freeだ。なつかしい。久しぶりに聴きたくなり、ググったら偶然すごいのを見つけてしまった。 あははは…
北京オリンピック安曇野会場。ソリ競技 男子ジャンプスモールヒル。 この画像で何が起きたか分かるだろうか? 分かるワケないか。それでは検証してみよう。 上の画像、画面左が高く右側が低い。つまり左から右に向かって下る、良い感じの斜面になっている。 …
昨日、ビルシュタインのショックの記事で、「凌ぎやすい寒さ」の話を出したけれど、そうは言っても安曇野はまだ冬なのだ。 これは1週間前の土曜日の写真。カメラを持って散歩に行った時、川に降りたらこれがあった。 あと2週間と少しで犀川は解禁になるが、…
今週半ばのこと。待っていたブツが届いたのだ。そしてやっと土曜日が来た。やるぞー!! おお~!かっけー!! 午前中に用事をすませ、昼食後に作業を開始。真冬にしては比較的暖かな午後で外作業にはありがたい。悪戦苦闘しながら2時間ほどかけて換装完了。…
普段から五本指靴下を履いている。そして数年前からラソックスを愛用するようになった。ラソックスの履き心地は非常に良い。しかし耐久性がイマイチなのだ。平日用は4~5足を順番に履きまわすようにしているのだが、いつも2~3ヶ月で穴があく印象がある。も…
遅ればせながらフィッシングカフェ70号のことを。届いたのは昨年の11月頃だったかな?今号の目玉は江戸時代から現代にいたる魚類図鑑の特集。僭越ながら強いて要望を言うとすれば、私のような素人にとっては強い総論が欲しかった。 つまり、分類年表のような…
今朝の我が家は霧の中。晴れるようなので、少し紅葉を見に行くことにした。私は変わらず新型コロナ警戒中なので、どこにもよらずに帰ってこられるルートにする。 まず大町ダム、龍神湖の駐車場から。水少なめ。 同じ場所から下界を望む。大町の市街地はまだ…
この週末は空気が入れ替わるようで、風が強かった。うちの庭にもどこからか落ち葉が飛んでくる。 なんの葉だろう?いい色だ。 こんなのも。山で景色の一部となっていれば文句なしに綺麗なのだろうが、こうして単体で観察すると毒々しいとする人もいるかもし…
シマノで発行している「フィッシングカフェ」という雑誌をご存じだろうか? 私のフィッシングカフェとの出会いは2017年の秋号。4年前、会社宛に届いた雑誌の表紙を見た総務課の社員が、「フライですよ!」と私に持ってきてくれたのだ。正しくはテンカラ毛鉤…
6月中旬のこと。朝、カーポートに見たことのない虫がいた。あわただしくスマホで1枚だけ撮影したのがこれ。 全長1cm程度なり。出勤前だったこともあり、そのままずっと忘れていたのだが、スマホの画像を整理していて思い出したのだ。早速ググってみたところ…
土曜日の常念岳。 常念坊の雪形、正しくは雪解け形と言うべきだろうか、が現れた。 今年は一度現れて、その上に雪が積もって隠れ、再度現れたのだ。 確か常念坊は山からふもとへ徳利を持って酒を買いに来るのだ。 しかし常念坊の徳利にはいくら酒を注いでも…
今日は大晦日。 ブログ用に準備だけして結局使わなかった画像を最後に上げておく。 まずは釣り画像。 ジムファイファーカラーの飛礫とニジマスね。 ルアーとネットのカラーが綺麗だし、水のゆらめきも良い。 ととやのロゴもくっきり。 お気に入りの一枚だけ…
今週末は冬支度のタイヤ交換。 年々つらくなってくるこの作業、 今年はクルマを新しくしてタイヤが大きくなり、 さらに重労働になってしまった。 さて。 タイヤの慣らしを兼ねて木崎湖まで走ってみました。 ここは小学生の頃、何度も父親に連れて来てもらい…
天気が良かったので犀川を眺めに行ってきました。 白く濁っていますね。 そこかしこで工事をしていますからその影響でしょうか。 あと3ヶ月もするとまたシーズンが始まるのか。 帰宅すると庭にこいつらがたくさん飛び回っていました。 毎年5月頃にあちこちに…
本日やっと梅雨明け。 今年は本当にヘンな気候で、 そのせいかどうか分からないが庭にアマガエルが多い。 毎年うちの庭には数匹のアマガエルが住み着いて、 かわいらしく面白いので好意的に放任している。 しかしそれにしても今年は数が多すぎで、 印象とし…