ととや@信州安曇野

信州周辺のトラウトルアーフィッシングなど

本流でスプーンをぶん投げるのは気持ちいい


さてさて、2024年シーズンが始まったよ。
ちょっと色々と忙しくて解禁最初の週末は川に出られず、
今回は一週遅れのスタートとなった。
連休中日の夕方、犀川へ。



今シーズンのスタートタックルはスピニングにした。
ロッドは小回りの利く6フィート。
これで50以上クラスをかけるとかなり苦労することになるが、
まあ、どうせ釣れないでしょ。
ここ数年、初戦は肩慣らしみたいなものだ。



安心してください、釣れなかったよ。
しかし、藪をかき分け進み、流れを渡り、
短時間ではあったけれど冒険欲が満たされた。
それに本流でスプーンをぶん投げるのは気持ちいい。

というわけで、皆様、今シーズンもよろしくお願いします!

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村ランキング応援のクリックをお願いします

ランディングネット「Cacophony」


カーブタイプの渓流用ランディングネットが完成。



フレーム材は外側から、
オバンコール、ウェンジ、マホガニー、神代タモ。
今回はインナーフレーム無しの4プライ構成。

一番外側のオバンコールは、少し透明感があるような、
そしてキラキラするような色合いが出ていて良いね。



グリップは月桂樹。

こうして見ると、5種の材の色あいに差があるなあ。
これは人によって好き嫌いがあるかもしれない。
製作者としてはもちろん気に入っている。



グリップとフレームの合わせは接線つなぎにせず、
少し段差をつけて、角Rの大きさで合わせてみた。
(↑ちょっと何言ってるか分からないかもしれないけど、
 たいしたことを言っているわけではありません。
 製作時の忘備録的なものなので気にしないでください。)
この方がグリップの主張がより強いような気がする。



クレモナネットはネイビー~パープル~ピンクのグラデーション染め。



グリップ裏面はこんな感じ。裏面と言うと語弊があるが、
「p持ち」の裏で、「q持ち」の表にあたる面。
月桂樹の木目の違いはあるが、表裏ともほとんど同じ雰囲気。



内径26cm×19.5cm、全長39.5cmの渓流お手頃サイズ。
命名「Cacophony」。

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村ランキング応援のクリックをお願いします

夜の松本城


土曜日の夜、松本城プロジェクションマッピングを見てきた。
真冬の夜なのでそれなりに寒いけれど、なかなかだったよ。
この日は風も無く、お堀に鏡像が映り、月も綺麗だった。

これから行く人にひとつアドバイスを。
プロジェクターの近くから見るのがおススメです。
ととやは最初、城に向かって少し右寄りから見ていたのだが、
妻が「なんかピントが合っていない気がする」と言うので、
左寄りに移動してもう一度見直した。
すると城との一体感や立体感が格段に増したのだ。
短いプログラムなので場所を変えて見比べても面白いかもね。

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村ランキング応援のクリックをお願いします

仮止めする?しない?

この週末は大雪になると天気予報で脅されていたけれど、
日曜日の朝に少し積もっている程度ですんだ。
この気温では雪にならないよね。
良かった良かった。


これは何をしているのかと言いますと、
成形を完了したルアーの両面テープを外しているのですね。

ととやは、まず切り出したバルサ2枚を両面テープで仮止めし、
カッターで粗く削り、サンドペーパーで成形してから、
両面テープを外して内部構造の組み込みをしている。
その後、接着。
接着時に微小なズレが出てしまう時があるので、
軽く最後のサンドペーパー調整をして、
ディッピング工程に移るという順序。

これに対し、最初にウェイトなどの内部構造を組んでしまい、
接着してから成形を開始する方法もある。
この方が工程数は少ない。
もちろん試したことはあるし、
それで完成させたルアーもいくつかある。
しかし、アイの部分がカッターやサンドペーパーの邪魔になり、
どうにも気持ちよく削れないのよね。

つくり方は人それぞれだと思うけれど、
どっち派が多いんだろうね?

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村ランキング応援のクリックをお願いします

こことここにこの形状が欲しい


花梨瘤材グリップの進捗状況はこんな感じ。

ところで、例のこの自作治具なんだけど、
つくった時は「なんて便利なものをつくったんだろう」
自画自賛して、以来、機嫌よく使っていた。
しかし、徐々に不満が出てきたんだよね。
そして、最近は改善案が具体的になってきた。
つまり、こことここにこの形状があればもっと便利ではないか?
といったところである。
今度、新設計でつくり直そうと思っている。

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村ランキング応援のクリックをお願いします

少しずつ進める

今朝は起きたら薄っすら雪が積もっていた。
なんか久しぶりに冬らしい景色だな。
この三連休は風邪気味だったのと、
仕事を持ち帰っていたのとで、
クラフト関係の方はそれほど進まなかった。


カッターでサクサク。
ここまでは家の中で作業できる。
削りカスを飛ばさないように注意しながら…。



しかしサンディングはどうしても粉が舞うので、
出来る限り屋外で作業するようにしている。
しかし、そうなのだ。この時期は寒いのだ。

今日は午後から少し外作業をした。
最初はそれほど寒くなかったのだが、
気が付くと体が冷えているんだよね。
風邪気味でもあるし、大事を取って3個だけで終了。

今年は1日だけ出勤してすぐに三連休。
そのたった1日の出勤日に風邪をもらってくる失態。
まあ、明日からが本番みたいなものだな。
頑張っていきましょう!

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村ランキング応援のクリックをお願いします

どこにあるのかやる気スイッチ


連休も終わるというタイミングでやる気が出てしまい、
突然バルサに刃を入れた。
久しぶりのサクサクとした感覚。
良いね、これは良いバルサだ。
さすがに選びに選んで購入しているだけあるぜ。
(↑自画自賛

ところで、この「やる気」というのはどうなっているんですかね?
ととやの場合、カッターマットとバルサを出して、
型紙出して、ペン出して、カッター出して、さあ開始。
という感じで、準備するのに10分もかからない。
今回の年末年始の休みも含め、禁漁から3ヶ月以上の間、
いくらでも手を付けるタイミングはあったはずだ。

にもかかわらず、自分でも謎のこのタイミングで
気づいたらバルサを切っていたという…。

自分自身でもこうなのだから、
サカナのやる気スイッチなんて分かるわけないんだよな。
サカナが一匹もいないんじゃないかという川で、
突然入れ食い状態になることってあるでしょ。
なんとなくこれを思い出しました。

さて。
そろそろ仕事モードに切り替えますか。

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村ランキング応援のクリックをお願いします